勝手に鉄道写真館-更新情報2011年


更新情報アーカイブに戻る







[2011年12月31日]
旧塗色の京阪10000系をコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
京阪10000系は今までと全く異なるカラーリングで登場したましたが、現在は全て新塗色になっています。
→詳しくはこちら

[2011年12月10日]
大阪府柏原市の近鉄をコンパクトデジカメ(デジタルカメラ)で撮影」の記事を掲載しました。
大阪府柏原市を走っている近鉄は大阪線と道明寺線です。
→詳しくはこちら

[2011年11月19日]
ペンタックスK-rの電子ダイヤル動作不良の修理」の記事を掲載しました。
修理に出していたデジタル一眼レフカメラK-rが帰還しました。電子ダイヤルの動作不良で修理に出したのですが、どう考えても初期不良だと思います。
→詳しくはこちら

[2011年11月12日]
大阪府柏原市のJRをコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
大阪府柏原市を走っているJRは関西本線(大和路線)です。
→詳しくはこちら

[2011年10月16日]
京阪きかんしゃトーマス号2008さよなら運転をコンデジ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
2008年から2009年にかけて運転されたきかんしゃトーマス号のさよなら運転は初めて中之島発着のさよなら運転となりました。
→詳しくはこちら

[2011年9月23日]
京阪中之島線開業直後の正月ダイヤの普通をコンパクトデジタルカメラ(デジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
ほとんどが旧塗色ということ以外、今となっては普通の光景で、正月ならではというものではありません。
→詳しくはこちら

[2011年9月17日]
京阪中之島線開業直後の正月ダイヤの急行をコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
この年はなぜか3000系は急行に使用されていました。
→詳しくはこちら

[2011年9月3日]
京阪中之島線開業直後の正月ダイヤの特急をコンデジ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
この頃はまだ旧塗色のほうが多かったです。
→詳しくはこちら

[2011年8月19日]
姫路城と夕暮れの明石海峡大橋をコンパクトデジタルカメラ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
姫路城は大改修工事着手前です。大改修工事が終わればまた観光客が増えると思われますが、その頃には近鉄から山陽姫路駅までの直通運転が開始されているかもしれません。
→詳しくはこちら

[2011年8月18日]
姫路モノレール跡をコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
今後も撤去が進むと思われますので、姫路駅から新幹線との交差部分までを撮影しました。なお、この段階では車両の公開等は行われていませんでした。
→詳しくはこちら

[2011年8月17日]
岡山電気軌道(岡電)をコンパクトデジタルカメラ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
路面電車は車と被る事が多いので、交通量が少ない場所を見つける必要があります。岡電は交通量が比較的少ない場所を通る所がありますので、そこで撮影しました。
→詳しくはこちら

[2011年8月13日]
新幹線0系引退直後の500系を高速連写機能の無いコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
今から考えると、高速連写機能の無いデジカメで駅を通過する新幹線を撮影するのは無理がありました。
→詳しくはこちら

[2011年7月31日]
新幹線0系引退直後に姫路駅でコンパクトデジカメを使って撮影」の記事を掲載しました。
2008年秋の鉄道関係のニュースと言えば、全国的には「新幹線0系の引退」だったと思います。「京阪中之島線の開業」もありましたが、これは関西地方でもあまり話題になっていなかったような気がします。
→詳しくはこちら

[2011年7月30日]
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真掲載用ブログへのリンクを設置しました。

[2011年7月24日]
京阪中之島線開業直後の大津線(石山坂本線)をコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
大津線(石山坂本線・京津線)の車両は塗色の変更が行われませんでしたが、新シンボルマーク貼付けや車番等シール化が徐々に行われました。
→詳しくはこちら

[2011年7月18日]
RICOH(リコー) PXで鉄道写真を撮影する」の記事を掲載しました。
リコーPXを鉄道写真撮影に使用するつもりはありませんでしたが、さっと取り出してさっと撮影できるので、駅に停車中の列車の撮影には向いていました。
→詳しくはこちら

[2011年7月17日]
RICOH(リコー) PXで手持ちで夜景を撮影する」の記事を掲載しました。
リコーPXはレンズが暗く裏面照射型C-MOSでもないため、手持ち夜景撮影には向かないと思いますが、撮影してみました。
→詳しくはこちら

[2011年7月16日]
防水コンパクトデジカメ RICOH(リコー) PX購入」の記事を掲載しました。
初めてのリコー製デジカメ、初めての防水デジカメです。
→詳しくはこちら

[2011年6月12日]
京阪中之島線開業直後の「もみじExpress」をコンパクトデジカメ(デジタルカメラ)で撮影」の記事を掲載しました。
この年の「もみじExpress」は8000系による中之島発着の「特急」として運転されました。
→詳しくはこちら

[2011年5月28日]
京阪中之島線開業直後の旧塗色6000系をコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
この頃の6000系はほとんどがまだ旧塗色でした。
→詳しくはこちら

[2011年5月8日]
京阪中之島線開業直後の快速特急をコンパクトデジカメ(デジタルカメラ)で撮影」の記事を掲載しました。
中之島線開業ヘッドマーク付きの快速特急の写真ですが、8000系30番台のため特急なのか快速特急なのかわかりません。
→詳しくはこちら

[2011年5月5日]
京阪中之島線開業日にコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
京阪中之島線開業日に撮影しましたが、このときから今月のダイヤ改正まで昼間のダイヤは変わりませんでした。
→詳しくはこちら

[2011年5月1日]
富士フイルム FinePix F550EXRで鉄道写真を撮影」の記事を掲載しました。
ファインピックスF200EXRに比べると鉄道写真が撮りやすくなっています。
→詳しくはこちら

[2011年4月23日]
富士フイルム FinePix F550EXRでフルハイビジョン(Full-HD)動画を撮影」の記事を掲載しました。
このカメラの動画撮影機能を試してみました。もともと動画機能には期待していませんでしたが、それ以上でもそれ以下でもありませんでした。
→詳しくはこちら

[2011年4月16日]
富士フイルム FinePix F550EXRを購入」の記事を掲載しました。
このカメラは発表になった時から購入しようと決めていましたが、3万円ぐらいなったので購入しました。
→詳しくはこちら

[2011年4月2日]
京阪中之島線開業前日に定期運用最終日の1900系をコンデジで撮影」の記事を掲載しました。
京阪1900系のさよなら運転は後日行われましたが、中之島線開業前日に定期運用から離脱しました。
→詳しくはこちら

[2011年3月26日]
京阪中之島線開業前日をコンパクトデジタルカメラ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
この日は特に萱島−京橋間の各駅で写真を撮影している人が多くいましたので、あまりいい写真は撮れませんでした。
→詳しくはこちら

[2011年2月26日]
阪和線の普通列車をコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
阪和線の普通は途中で特急や快速に追い抜かれることが多いです。そのため、途中駅での停車時間が長い場合があります。2011年3月からは普通の本数が減りますので、改善されるかもしれません。
→詳しくはこちら

[2011年2月26日]
「メニュー」に項目を追加しました。

[2011年2月11日]
阪和線の特急列車をコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
阪和線の天王寺−日根野間は列車の運行本数が多いので、「特急」といってもあまり速くありません。2011年3月からは普通の本数が減るので少しは改善されるかもしれません。
→詳しくはこちら

[2011年1月29日]
阪和線の「快速」をコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影」の記事を掲載しました。
昼間の「関空・紀州路快速」が20分間隔のときに撮影したものです。このときは天王寺から日根野間では、特急・快速・普通を合わせると昼間とは思えない程の数の列車が走っているという状態になっていました。
→詳しくはこちら

[2011年1月22日]
LED電球を写真用電球として使用する」の記事を掲載しました。
LED電球を使用して物撮りをしてみました。やはり白熱レフランプの写真用電球に比べるとかなり暗くなりますので、手持ちでの撮影はかなりきついです。
→詳しくはこちら

[2011年1月15日]
北近畿タンゴ鉄道宮福線が高架化される前の福知山駅をコンデジ(コンパクトデジカメ)で撮影」の記事を掲載しました。
福知山は京都府ですが、交通アクセスの面から言うと大阪のほうが近いです。
→詳しくはこちら

[2011年1月10日]
北近畿タンゴ鉄道を走る車両をコンパクトデジカメで撮影」の記事を掲載しました。
一眼レフデジカメも持っていますが、駅に停車中の車両を撮影する場合はやはりコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が最も撮影しやすいです。ただし、晴れている場合は明暗差が大きくなりますので、HDR撮影機能があるコンパクトデジカメが使いやすいです。
→詳しくはこちら


inserted by FC2 system